Just another WordPress site

【完全版】侍戦隊シンケンジャーのネタバレとあらすじ!影武者の秘密とは?

 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター

こんにちは!サンバルカン山田です!

今回は2009年2月から2010年2月まで放映されたスーパー戦隊シリーズ第33作

『侍戦隊シンケンジャー』の魅力について、徹底解説します!

  • ストーリーやあらすじ
  • キャスト
  • 登場するロボや変身アイテム
  • 敵キャラや主要人物
  • シンケンジャーの名場面
  • 劇場登場シーン

など、盛りだくさんでお届けしますので、最後まで楽しんでください。

 

シンケンジャーの基本情報

シンケンジャーは「カクレンジャー」「ハリケンジャー」に続く和風戦隊の第3弾。

そして、

はじめての侍モチーフの戦隊

リーダーは殿、その他のメンバーは家臣と上下関係のある、これまでの戦隊には無いメンバー構成。

ストーリーに関しては面白みのあるコミカルな話から、シリアスな話も多く大人もしっかり楽しめる作品でした。

とくに、ある大きな秘密が隠されていて、終盤の展開も大盛り上がり!

関連するキャストにまで、その内容が隠されたままれたまま・・・という徹底ぶりでした。

放送から年月が経った今でも根強いファンが多く、スーパー戦隊史上最高傑作と呼ばれることも多い作品です。

何と言っても伝説的にカッコイイ!オープニングソングは今でも口ずさんじゃうよね~♪チャンチャンバラ チャンバラ~♪

サンバルカン山田

ストーリーとあらすじ

アヤカシ(妖怪)VSシンケンジャー(侍)のお話。

この世とあの世の狭間を流れる三途の川。そこから現れ人々を苦しめてきた外道衆

そんな外道衆に対し代々「モヂカラ」と呼ばれる文字が持つ不思議な力で侍戦隊シンケンジャーとして対抗してきた志葉家とその家臣の侍たち

シンケンジャーの物語は、外道衆の大将「血祭ドウコク」を志葉家の先代当主が封印してから年月がたち、現当主「志葉丈瑠」がシンケンレッドとして一人で外道衆と戦っていることに対して、

日下部 彦馬(ジイ)が外道衆の本格的な攻勢を予見し、シンケンレッド一人では厳しい戦いになることを危惧し、家臣の子孫である4人の若者を招集

あらたに侍戦隊シンケンジャーを結成したところからはじまります。

シンケンジャーは、戦隊史上シリーズで、はじめて殿と家臣という上下関係のあるメンバーでスタートしましたが、戦いを通じて仲間としての絆を深めていく姿が描かれています。

 

主要メンバーとキャスト

新しい戦隊が始まった時って5人のメインキャストが大事だと思うけど、シンケンジャーの5人は美男、美女ぞろいで最初から心をつかまれました♪
ちなみに、僕は京都弁でひたむきに頑張る「ことは」が好きw

サンバルカン山田

シンケンレッド/志葉丈瑠
役:松坂桃李

出典: Amazon.co.jp

志葉丈瑠は火のモヂカラを操るシンケンジャーのリーダー。

志葉家18代目当主「殿」として仲間たちを率いています。

ただ、「殿」や「家臣」という概念が時代錯誤だと考えていて、できるだけ上下関係にとらわれないように。という考えを持っています。

シンケンジャー結成まで一人で戦っていたため、シンケンジャーで最も実力のある人物。

二刀流での戦いや刀と銃という異色の取り合わせの二刀流も披露しています。

シンケンジャー卒業後、あれよあれよと若手俳優のトップまで上り詰めましたねぇ~♪ さすが殿です! アッパレ(^-^)

サンバルカン山田

関連記事:シンケンレッドの特集ページはこちら

 

シンケンブルー/池波流ノ介
役:相葉弘樹

出典: Amazon.co.jp

池波流ノ介は水のモヂカラを操るシンケンジャー

サブリーダーとして、4人の家臣の中で最も忠義心に厚い侍。

丈瑠がいない時には指揮を執る場面も多く周囲に敬意を払うことを忘れず、毎日規則正しく鍛錬に打ち込むまじめな姿は仲間からの信頼を集めました。

一方で歌舞伎の家の出身であることも関係しているのか、感情表現が豊かで、ムードメーカーとしてもチームを盛り上げています。

 

シンケンピンク/白石茉子
役:高梨臨

出典: Amazon.co.jp

天のモヂカラを受け継いだ女侍 白石茉子。

心優しく面倒見の良い性格をしていて、最年長ということもあり、チームの中ではお姉さん的存在です。

一方で、冷静で鋭い一面もあり、メンバーが抱える問題にいち早く察知する場面もありました。

祖母に叩き込まれた侍としての技量も高く、モヂカラを操ることに非常にたけています。

 

シンケングリーン/谷千明
役:鈴木勝吾

出典: Amazon.co.jp

谷千明は、木のモヂカラを扱う侍。

シンケンジャーになる前はゲーム好きの普通の高校生でメンバーの中で一番の現代っ子。

殿や家臣といった主従関係には、あまり縛られず、稽古漬けの生活にもなかなかなじめずにいましたが、丈瑠との実力差を感じてからは彼を超えることを目標に真剣に向き合うようになります。

 

シンケンイエロー/花織ことは
役:森田涼花

出典: Amazon.co.jp

土のモヂカラを受け継いだ女侍「花織ことは」

心優しく純粋で、土のモヂカラを受け継いだ女侍としての使命に真剣に向き合う一方、天然ボケで空気が読めない一面があります。

第6話で明らかになりますが、本来は姉のみつばが土のモヂカラを受け継ぐ予定だったところ、体が弱かったため代わりに受け継いだという過去があります。。

京都出身で京都弁を話ます。

僕のイチオシの「ことは」さん。シンケンジャー卒業後もちょこちょこ戦隊モノにゲスト出演していたり、ギャバンの映画の大事な役を演じたり、2019年最新戦隊のリュウソウジャーの映画にもちょっとした面白シーンで登場したり、いつまでも東映の特撮に出てくれるのが嬉しい♪

サンバルカン山田

シンケンゴールド/梅盛源太
役:相馬圭祐

出典: Amazon.co.jp

6人目の戦士、シンケンゴールドに変身する梅盛源太。

光の「電子モヂカラ」を用いる侍で、ゴールド寿司という屋台の寿司屋を経営する寿司職人です。

性格は江戸っ子気質でムードメーカーとして活躍。

もともと家臣という関係ではなく、丈瑠と幼馴染で、教わった情報などからモヂカラを解析することに成功し、電子モヂカラを生み出しました。

武装なども自作する学者肌の人物ですが、戦闘能力も高いです。

寿司屋で戦隊ヒーロー!?って最初は笑っちゃったけど、源太の熱苦しい正義感はまさにスーパー戦隊魂そのものでした!

サンバルカン山田

登場するロボ

シンケンオー

出典: Amazon.co.jp

シンケンジャー5人の折神、獅子・龍・亀・熊・猿の折神が合体した侍巨人がシンケンオー。

このシンケンオーをベースに新たな折神が登場すると強化モデルも登場。

例えばシンケンオーは頭部に新たな折神を被ることでカブトシンケンオー、カジキシンケンオー、トラシンケンオーなどに強化されます。

第2話で登場したときに、合体に失敗したシーン(おでん)はシンケンジャーのみどころのひとつですね!

サンバルカン山田

ダイカイオー(海老折神)

出典: Amazon.co.jp

ダイカイオーはシンケンゴールドの操る侍巨人。

操縦席の海老ディスクを回転すると東・西・南・北の電子モヂカラを持つ4形態に変形します。

  • 素手での格闘を得意とする東
  • 尾びれを使った扇で戦う西
  • 剣術を得意とする南
  • 最終形態で烏賊折神と合体する北

僕的には源太が「ダイカイオー」ではなく「エビちゃん」と呼ぶのが好き!w

サンバルカン山田

モウギュウダイオー

出典: Amazon.co.jp

終盤で登場した、牛折神が侍変形した侍巨人。

他の侍巨人と比較しても圧倒的なパワーを持っています。

戦隊モノの毎年のお約束だけど最終ロボのモウギュウダイオー・・・デカかったよねwwwでも、最終合体に必要になるんで買っちゃうよね(^-^)

サンバルカン山田

その他の折神

ここまで紹介した折神のほかにもいくつかロボットが登場するので紹介します。

兜折神(かぶとおりがみ)

カブトムシ型の折神。第5話で初登場。

志葉家に保管されていました。

舵木折神(かじきおりがみ)

カジキ型の折神。第7話で初登場。

先代の戦いで行方不明になり海をさまよっていました。

虎折神(とらおりがみ)

白い虎型の折り紙。第9話で初登場。

先代との戦いで行方不明になったのち、アヤカシ「ヒトミダマ」の術で操られていました。

烏賊折神(いかおりがみ)

イカ型の折神。第17話で初登場。

源太(シンケンゴールド)が持っている折神で、幼い時に源太が丈瑠から譲り受けていた物。

恐竜折神きょうりゅうおりがみ

恐竜型の折神。銀幕版 天下分け目の戦で登場。

初代シンケンレッドが所有していた初代秘剣ディスクに収納されていました。

 

シンケンジャーのロボまとめ

シンケンジャーのロボは、合のモヂカラ様々な形に合体

  • 侍巨人化する侍合体
  • 折神を武装として合体する侍武装
  • 侍巨人同士が合体する真侍合体
  • すべての折神が合体する全侍合体

などがあります。

たくさんの種類があるので別の記事で一覧でまとめました。

 

変身アイテムと武器

ショドウフォン

ショドウフォンは変身に使用する携帯電話型変身アイテム。

縦に折りたたむと「筆モード」へと変化し、宙に文字を書くことで文字の力である「モヂカラ」を発揮

メンバーは受け継いだ文字を書くことで、モヂカラを身にまとい変身します。

 

シンケンマル

シンケンマルはシンケンジャーたちの基本装備である日本刀モチーフの武器

変身後の武器としてだけではなく、生身の人間の状態でも武器としてや、ロボの操縦にも使われます。

モジカラが込められた秘伝ディスクをセットし、回すことで各ディスクに応じ能力を発揮。

秘伝ディスクをセットして回転させるとディスクに描かれた絵柄が、鍔(つば)の鏡になっている部分でアニメーションのように動き出す仕組みになっています。

その他、インロウマルをセットしたり、モウギュウバズーカに合体させたり、様々な活用方法も。

ちなみに、帯刀時にさやはなく、むき身の状態になっていますがホルダーに収めている間は「消」のモヂカラで切れ味を打ち消されています。

 

メンバーの武器

シンケンジャーでは、メンバー専用の武器も存在し、それぞれ特徴のある武器で戦います。

烈火大斬刀(レッカダイザントウ)

出典:(C)石森プロ・テレビ朝日・東映AG・東映 シンケンジャー第一話より

シンケンレッドの専用武器で、2メートルを超える巨大刀。刀モードだけでなく大筒モードにも変形します。

百火繚乱(ひゃっかひょうらん)という必殺技を発動します。

ウォーターアロー

出典:(C)石森プロ・テレビ朝日・東映AG・東映 シンケンジャー第一話より

シンケンブルー専用武器で、シンケンマルを変形させた弓矢。

明鏡止水(めいきょうしすい)という必殺技を発動します。

ヘブンファン

出典:(C)石森プロ・テレビ朝日・東映AG・東映 シンケンジャー第一話より

シンケンピンク専用武器で、シンケンマルを変形させた鉄扇。

迫力満天(はくりょくまんてん)という必殺技を発動します。

ウッドスピア

出典:(C)石森プロ・テレビ朝日・東映AG・東映 シンケンジャー第一話より

シンケングリーン専用武器で、シンケンマルを変形させた伸縮自在の槍。

大木晩成(たいきばんせい)という必殺技を発動します。

ランドスライサー

出典:(C)石森プロ・テレビ朝日・東映AG・東映 シンケンジャー第一話より

シンケンイエロー専用武器で、シンケンマルを変形させた巨大な手裏剣。

奮闘土力(ふんとうどりょく)という必殺技を発動します。

 

強化モードで使う変身アイテムと武器

シンケンジャーにはスーパーモードハイパーモードという強化モードが存在し、強化モード専用で使う武器というものも存在します。

インロウマル

インロウマルはシンケンゴールドが完成させた、全ての折神の力を込めた印籠型のパワーアップツール。

使用者を「スーパーシンケンジャー」に変身させ、シンケンマルにセットする事で更に強化された必殺技を発動。

ただしインロウマルは1つしかない為、2人以上の同時使用・変身は不可能。

モウギュウバズーカ

スーパーシンケンレッドやモウギュウダイオーが武器とするバズーカ砲。

スーパーシンケンマルと合体してスーパーモウギュウバズーカにもなります。

キョウリュウマル

シンケンマルに恐竜ディスクをセットすると変化し、使用者をハイパーシンケンジャーに強化変身させます。

恐竜折神の力が込められた恐竜型の刀。

 

シンケンゴールドの変身アイテムと武器

スシチェンジャー

シンケンゴールドが変身に使用する、寿司のシャリをイメージした白い携帯電話型変身アイテム。

寿司ネタに見立てた「寿司ディスク」を寿司を握るようにスシチェンジャーに装填すると「光」のモヂカラを身に纏い変身。

サカナマル

サンマのような形をした鞘(さや)付の刀。

使用時は逆手持ちで活用し、鞘と刀の二刀流で攻撃防御どちらにも使用可能。

シンケンマルと同様に折神や侍巨人の操縦にも使用されます。

 

秘伝ディスク

シンケンジャーが使用する特殊な力が折り込まれたディスク型のアイテム。

それぞれにモジカラが宿っていてシンケンマルなどの武器にに装着することで能力を発揮。

使用時以外はシンケンジャーのベルトのバックルに収納さています。

志葉家には多くの秘伝ディスクが受け継がれていましたが、そのほとんど行方不明になっていました。

 

敵組織 外道衆について

出典: Amazon.co.jp

妖怪をモチーフとしたシンケンジャーの敵役が外道衆。

この世とあの世の境目にあたる三途の川に住まうアヤカシたちの集団で、何百年も前から、この世にあらわれて人々を苦しませていました。

2つの命を持つという種族で、一つ目の命が途切れると、巨大化します。

外道衆の首領は血祭ドウコクですが、外道衆に忠誠心はあまりなく、自分勝手に行動する場面も多いです。

また、外道衆の中には元々は人間で人の道をはずれた行為をし外道として死んだ後、アヤカシへと転生した「はぐれ外道」なども存在。

元は人間という存在で、時にもとの人間らしい思考や感情を見せることで共感を生む場面もありました。

ちなみに弱点は三途の川から長く離れていることで起きるパワーダウン「水切れ」

 

外道集の主要メンバー

血祭ドウコク

外道衆の総大将

薄皮太夫

三味線を持っている女のはぐれ外道。 ドウコク、シタリを除くアヤカシたちとは仲が悪い。

骨のシタリ

ドウコクの知恵袋。

腑破十臓

ドウコク一味とは別行動をとっているはぐれ外道。裏正という方を使う。

筋殻アクマロ

中盤より加入。公家のような雰囲気のアヤカシ。

戦闘員:ナナシ連中

外道衆の戦闘員。いくつかの種類が存在する。

 

サポートする重要人物

日下部 彦馬

志葉家の家臣で、丈瑠の後見人もしくは家老的な立場にいる人物。

丈瑠には「ジイ」、流ノ介、茉子、ことはからは「彦馬さん」、千明からは「ジイさん」、源太からは「ジイちゃん」と呼ばれています。

大勢の黒子たちを引き連れ、彼らとともに17年間に渡って丈瑠の親代わりを務め時に厳しく修行の指導もしてきたため、丈瑠が気兼ねすることなく弱い面を見せられる唯一の人物

 

ダイゴヨウ

シンケンゴールドが自分の分身として作った小型の侍巨人。

ゴールド寿司の提灯に「侍」の電子モヂカラを込めて作られました。

会話もすることができ、源太以上に江戸訛りが強く、彼を「親分」と呼んでいる。

提灯、十手に変形可能で「大」のモヂカラによって巨大化します。

 

丹波 歳三

第四十四幕で登場する先代から志葉家に仕えている家臣。

ある理由から丈瑠や志葉家の家臣たちに突っかかる態度をとることが多い。

※ある理由はのちほど紹介します。

 

黒子

志葉家の家臣である一団。

複数いるメンバー全員がその名のとおり典型的な黒子の姿で、基本的に喋ったり素顔を見せることはない。

志葉家の雑用から戦闘のサポートまで、なんでもこなす。

 

シンケンジャーの見どころ

【ネタバレあり】最終回まじか!衝撃の事実が明らかに

出典: Amazon.co.jp

シンケンジャーで一番衝撃的なのが終盤のストーリー。

まさかレッドが影武者だったという・・・驚きの設定。

 

丈瑠が瀕死の重傷を負い、リーダーを欠いてピンチに追い込まれるシンケンジャーの前に、女性版のシンケンレッドが登場!

このシンケンレッドが、実は人里離れた場所で封印のモヂカラの訓練を行っていた本当の志葉家当主、志葉薫でした。※画像の右上の女の子

ここで、丈瑠は薫の影武者だったことが判明。

メンバーは新たな主君の登場に、丈瑠もまた影武者としての役割を終え仲間と離れることに戸惑うことに。

しかし、薫の力では外道衆首領・血祭ドウコクを倒すことができないことが判明。

薫は丈瑠を自分の養子とし、自身が身を引き、丈瑠に当主の座を明け渡し、封印のモヂカラも彼に託しました。

最終決戦を目前にした、まさかの展開にスーパー戦隊業界に激震がはしりました

養子になった丈瑠が姫!と呼んだ後に・・・母上と言い換えたところはジワジワ笑えるはず

サンバルカン山田

ディケイドと共演

出典: Amazon.co.jp

シンケンジャーでは、シリーズ初の試みとして仮面ライダーとも共演。

同時期に放送されていた『仮面ライダーディケイド』連動したストーリーが製作され、両方を視聴しなければ話がつながらないという濃密な連動ぶりでした。

これは2003年から同じ制作会社の特撮番組による枠としてはじまった「スーパーヒーロータイム」の放送形態を最大限に生かした形になっています。

のちに発売される映像作品でも、シンケンジャー単体ではストーリーがわからなくなるため、映像特典としてディケイドの24話、25話が収録されていたりもします。

 

映画・Vシネマ作品

『侍戦隊シンケンジャー 銀幕版 天下分け目の戦』

出典: Amazon.co.jp

2009年8月8日公開

蘇った脂目マンプク率いるクサレ外道衆とシンケンジャーとの戦い。

劇中では初代シンケンレッド「志葉列堂」が300年前に脂目マンプクを封印する際に使用したといわれる初代秘剣ディスクや恐竜折神が初登場します。

 

『帰ってきた侍戦隊シンケンジャー 特別幕』

出典: Amazon.co.jp

2010年6月21日リリース Vシネマ

シンケンジャーの番組が終了してからリリースされた作品ですが、その後のストーリーではなく番外編という位置付けになっています。

見所としてはパッケージにもあるように、シンケンジャーメンバーの「七変化」

この作品で敵となるアヤカシ「デメバクト」の作った幻の世界で、時代劇、ウェスタン、刑事ドラマ、学園ドラマ、SFなどの姿でメンバーが登場します。

 

『侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー 銀幕BANG!!』

出典: Amazon.co.jp

2010年1月30日公開

『侍戦隊シンケンジャー』と『炎神戦隊ゴーオンジャー』の世界観がひとつになった作品。

シンケンレッドとゴーオンレッドの衝突などのシーンもありますが、なんといってもこの作品の見所はハイパーゴーオンレッド登場。

上の写真にもあるように、恐竜折神の力でゴーオンレッドがハイパーゴーオンレッドに変身します。

 

『天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピックon銀幕』

出典: Amazon.co.jp

2011年1月22日公開

『侍戦隊シンケンジャー』と『天装戦隊ゴセイジャー』の世界観がひとつになった作品。

この作品の見所と言えば、罠にはまって敵に洗脳されて登場する外道シンケンレッド

黒の陣羽織を羽織った姿で登場し、めちゃくちゃな強さを発揮します。

 

その他シンケンジャーが関連する作品

『ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦』

この作品にはシンケンジャーから、谷千明(シンケングリーン)と梅盛源太(シンケンゴールド)、シンケンオーが登場

『海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船』

この作品には外道衆の戦闘員ナナシが登場

『特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE』

この作品にはシンケンジャーから志葉薫(姫レッド)、丹波が登場

『仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z』

この作品には、花織ことは(シンケンイエロー)が登場

『仮面ライダー×スーパー戦隊 超スーパーヒーロー大戦』

この作品にはシンケンレッドとシンケンブルーが登場します。

 

まとめ

ここまで、スーパー戦隊シリーズ第33作『侍戦隊シンケンジャー』の魅力についてお伝えしてきました!

シンケンジャーは侍をモチーフとした初の戦隊で、大人でも楽しめる過去最高の作品とも言われるシリーズ

キャストの面々も出世した人が多く、今の活躍を踏まえて見るとさらに楽しめると思います。

シンケンジャーシリーズはネット配信でも見ることができるので、まだ見たことが無い人も、過去に見たことがある人も、

この記事でお伝えしたお楽しみポイントを踏まえつつ、もう一度視聴してみてはいかがでしょうか?

ぜひ、一度は見てみてくださいね!

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© スーパー戦隊マニアの館 , 2019 All Rights Reserved.